本サイトは、快適にご利用いただくためにクッキー(Cookie)を使用しております。
Cookieの使用に同意いただける場合は「同意する」ボタンを押してください。
なお本サイトのCookie使用については、「プライバシーポリシー」をご覧ください。
歴史
1937年に漁撈会社としてスタートした極洋が、加工食品事業、水産商事事業、物流サービス事業に進出し、現在の魚を中心とした総合食品会社になるまでのあゆみをご紹介します。
1937-1959
1937年極洋捕鯨㈱創立
1938年捕鯨母船「極洋丸」南氷洋へ初出漁

1942年底曳網漁業開始
1949年東京・大阪証券取引所に株式上場
東部支社(宮城県塩竈市)で缶詰製造開始

1954年北洋母船式サケマス事業開始

1960-2004
1962年アフリカトロール第1船「第10大進丸」竣工、遠洋トロール事業開始

1963年アラスカ産スジコ輸入開始、海外買付事業に進出
1970年平塚工場で冷凍食品の製造開始

1971年商号を「株式会社 極洋」に変更
食品・水産物販売会社として「極洋商事㈱」設立

シアトルに初の海外子会社「Kyokuyo U.S.A.Inc」(現・Kyokuyo America Corporation)を設立

大阪に秋津冷蔵㈱(現・キョクヨー秋津冷蔵㈱)設立、冷蔵倉庫事業に進出

1973年米国式まき網船「わかば丸」竣工、海外まき網事業開始

冷蔵運搬船「さつき丸」竣工、冷蔵運搬船事業に本格進出

1976年捕鯨部門を日本共同捕鯨㈱に譲渡
1980年冷凍食品を製造する新塩釜工場の運営会社として、塩竈市に「極洋食品㈱」設立
1984年「オーシャンキング」の製造を主目的として愛媛県に「キョクヨーフーズ㈱」設立

1987年システム・インテグレーション・サービス会社「インテグレート・システム㈱」設立
1991年塩釜研究所設立

1997年海外まき網事業、カツオ・マグロの売買及び加工を目的に静岡県に「極洋水産㈱」設立
本社を丸の内から赤坂に移転

2002年赤坂本社ビルにて環境マネジメントシステムISO14001認証を取得
2005-
2005年タイに合弁会社「K&U Enterprise Co.,Ltd.」設立(冷凍寿司等の水産加工品の製造・販売)

中国に冷凍食品の買付・販売を目的に「青島極洋貿易有限公司」設立
2006年オランダに冷凍食品の買付・販売を目的に「Kyokuyo Europe B.V.」設立
初のグループ海外工場となるK&U Enterprise Co.,Ltd.新工場が竣工

2007年高知県に「キョクヨーマリンファーム㈱」を設立し、クロマグロの養殖事業に着手

2008年海産珍味の加工・販売を営む㈱ジョッキの株式を取得、連結子会社化

2010年マグロその他水産物の養殖、加工及び販売を目的に「キョクヨーマリン愛媛㈱」を設立

マグロその他水産物の加工及び販売を目的に「極洋フレッシュ㈱」を設立
サケ製品の加工及び販売を営む「海洋フーズ㈱」の株式を取得、連結子会社化

2012年クロマグロ完全養殖の事業化を目的に「極洋日配マリン㈱」(現・極洋フィードワンマリン㈱)を設立

2013年焼き魚を主体とした水産加工・惣菜品の製造・販売会社「㈱エィペックス・サンヨー」に資本参加
市販商品ブランド「シーマルシェ」発表

業務用商品「だんどり上手」シリーズ発売

2014年家庭用冷凍食品事業に参入

2017年日本カヌー連盟のオフィシャルパートナーとして協賛
